fc2ブログ

令和5年度静岡県アーチェリー選手権大会兼第2回稲川杯 要項

主催
静岡県アーチェリー協会
主管
静岡県アーチェリー協会 強化育成部
日程
令和5年7月2日(日)
集合・開場 8:30
受付 9:00
開会式 9:30
第1ラウンド競技開始 9:50(予定)
第2ラウンド競技開始 13:00(予定)
表彰式 15:30(予定)
会場
小笠山運動公園 多目的広場
〒437-0031 静岡県袋井市愛野2300-1
 ※駐車場は小笠山運動公園P11をご利用ください
競技種目
RC 70mラウンド×2:男子の部 女子の部
RC 60mラウンド×2:キャデットの部(男女混合)
CP 50mラウンド×2:コンパウンドの部(男女混合)
※①競技内容・進行は同じですが、静岡県内選手は両競技会ともに表彰対象としますが静岡県外登録選手は稲川杯のみの表彰となります
※②行射時間は全ての種目で6射3分です
競技規則
(公社)全日本アーチェリー連盟競技規則による
参加資格
静岡県アーチェリー協会登録者(令和5年度登録予定者含む)
全日本アーチェリー連盟登録者
参加定員
120名 ※定員になりましたら締め切ります
表彰
【静岡県選手権】 ※静岡県アーチェリー協会登録者のみ(静岡県ふるさと登録者は対象外)
RC男子の部 女子の部 1~3位
キャデットの部 1~3位
コンパウンドの部 1~3位
【稲川杯】 ※オープン大会のため、全参加選手対象(県内県外選手)
RC男子の部 女子の部 1~3位
キャデットの部 1~3位
コンパウンドの部 1~3位
参加費
一般(RC・CP):4500円 高校生以下:3000円
宿泊について
県外参加の宿泊については各自で手配をお願いします
当日の昼食のお弁当が必要な方は別紙エントリー表をご参照ください
その他
申し込み締め切り後に欠席の場合でも参加費は徴収します。
競技中の怪我等については応急処置はいたしますが、その後の責任は負いません。
本大会は主催者がレクリエーション保険に加入しています。



参加希望の方は6/18(日)までに弓道場内掲示板の申込用紙に必要事項を記入してください




スポンサーサイト



初心者講習会 3回目

初心者講習会 3回目です

1685309098536.jpg

今回も良い天気でした

1685309098656.jpg

1685309098593.jpg

1685309098326.jpg


1685309098411.jpg

静岡県記録会④要項

主催
静岡県アーチェリー協会
主管
三島市アーチェリー協会
日時
令和5年6月25日(日)
集合 8時30分
的準備 8時45分(全員参加)
受付 9時30分
試合開始 10時00分
成績発表 14時30分(予定)
会場
小笠山運動公園 多目的広場
競技種目
70mラウンド(成男A・B 成女 少年)
※成男A:45歳以上 成男B:45歳未満
60mラウンド
50mラウンド(CP)
30mダブルラウンド
30/18mラウンド
18/12mラウンド
※60m、30mW、30/18m、18/12mラウンドは小中学生以外も参加可とします。
行射時間は全ての種目で6射4分です
競技規則
(公社)全日本アーチェリー連盟競技規則による
参加資格
静岡県アーチェリー協会登録者(令和5年度登録予定含む)
全日本アーチェリー連盟登録者(県外、学連登録者)
予選対象
全日・東海・国体
成績発表
1~6位 
※参加人数により変更がありますのでご了承ください
参加費
成年:3000円 高校生以下:2000円 CP:3000円(当日徴収します)
その他
申込締切後のキャンセルにおいても参加費は徴収します。
競技中の怪我等については応急処置はしますが、それ以外の責任は負いません。
この競技会はレクリエーション保険に加入しています。
危険な行射など過失により施設等に破損が生じた場合は、該当者にて修繕・弁済をしていただく場合があります。
競技の安全上、危険とみなされる行為は「退場」を命ずることがあります。
基本的なコロナ対策をおこなってください。
ゴミは各自で持ち帰ってください。


参加希望者は6/11(日)までに弓道場内掲示板の申込用紙に必要事項を記入してください




初心者講習会 2回目

今日は雨の心配もなく、屋外での講習会となりました。

DSC_0214.jpg

DSC_0219.jpg

DSC_0221.jpg

DSC_0224.jpg

講習生全員揃って参加です

DSC_0225.jpg

DSC_0231.jpg

今日は風船割りもおこないました←例年盛り上がります

皆さん上手です

DSC_0232.jpg

DSC_0230.jpg

おつかれさまでした

次回は5/28です、頑張ってください





初心者講習会

本日より4回の日程で初心者講習会が始まりました

IMG_2023-05-14-10-58-34-252.jpg

初日から雨模様です
通常は外でおこないますが、畳にビニールをかけ屋内で射ちます

IMG_2023-05-14-10-58-44-948.jpg

簡単な指導を受けてから実射

IMG_2023-05-14-10-58-39-062.jpg

IMG_2023-05-14-10-59-12-103.jpg

IMG_2023-05-14-10-58-26-948.jpg

皆さん、だんだんと上達してきました

IMG_2023-05-14-10-59-29-470.jpg

次回は5/21です、晴れるといいですね

第1回月例会

本日は第1回月例会の予定でしたが中止になりました

DSC_0181.jpg

4名のみの練習です

全員CPもめずらしいです






令和5年度スポーツデー アーチェリー体験

毎年4/29はスポーツデーとなっており、アーチェリーも令和3年から体験会を実施しています。
先週まで天気予報が雨でしたが、数日前に晴れ予報となりました。

1682768208060.jpg

今年は人数制限もなかったため来場者数は800人を超え、アーチェリー体験は100余名でした

1682768215119.jpg


1682768212360.jpg

風船割りは盛り上がります

1682768217581.jpg

1682768220409.jpg

1682768222949.jpg

1682768225338.jpg

1682768230610.jpg

数日前に完成した矢入れも初お披露目

1682768233341.jpg

お手伝いしてくださった協会員の皆様、ご協力ありがとうございました。


矢入れ製作

今週末に控えるスポーツデーアーチェリー体験、初心者講習会に使えるよう矢入れを製作しました。

インスタグラムでフォローしている方の記事で見つけ、これはいいなぁと思っていたことが実現しました。
DSC_0143.jpg

パイプは無償で提供していただき、パイプのサイズにあったフランジと排水皿を購入

DSC_0158.jpg

フランジもやや重いため安定性はじゅうぶんです

DSC_0160.jpg



DSC_0161.jpg

これからもどんどん活用していきたいですね


静岡県記録会③要項

主催
静岡県アーチェリー協会
主管
静岡市アーチェリー協会
日時
令和5年5月14日(日)
集合 8時30分
的準備 8時45分(全員参加)
受付 10時00分
試合開始 10時30分
成績発表 15時00分(予定)
会場
清水総合運動場・陸上競技場 
静岡市清水区清開2-1-1
競技種目
70mラウンド(成男A・B 成女 少年)
※成男A:45歳以上 成男B:45歳未満
60mラウンド
50mラウンド(CP ベアボウ)
30mダブルラウンド
30/18mラウンド
18/12mラウンド
※60m、30mW、30/18m、18/12mラウンドは小中学生以外も参加可とします。
行射時間は全ての種目で6射4分です
競技規則
(公社)全日本アーチェリー連盟競技規則による
参加資格
静岡県アーチェリー協会登録者(令和5年度登録予定含む)
全日本アーチェリー連盟登録者(県外、学連登録者)
予選対象
全日・東海・国体
成績発表
1~6位 
※参加人数により変更がありますのでご了承ください
参加費
成年:3000円 高校生以下:2000円 CP:3000円(当日徴収します)
その他
設置的数は最大18となります。参加多数の場合は先着順とさせていただきます。
申込締切後のキャンセルにおいても参加費は徴収します。
競技中の怪我等については応急処置はしますが、それ以外の責任は負いません。
この競技会はレクリエーション保険に加入しています。
危険な行射など過失により施設等に破損が生じた場合は、該当者にて修繕・弁済をしていただく場合があります。
競技の安全上、危険とみなされる行為は「退場」を命ずることがあります。
基本的なコロナ対策をおこなってください。
ゴミは各自で持ち帰ってください。


参加希望者は4/26までに事務局へ申し込んでください

静岡県記録会②要項

主催
静岡県アーチェリー協会
主管
磐田市アーチェリー協会
日時
令和5年5月7日(日)
集合 8時30分
的準備 8時45分(全員参加)
受付 9時00分
試合開始 9時30分
成績発表 14時30分(予定)
会場
小笠山運動公園 多目的広場
競技種目
70mラウンド(成男A・B 成女 少年)
※成男A:45歳以上 成男B:45歳未満
60mラウンド
50mラウンド(CP ベアボウ)
30mダブルラウンド
30/18mラウンド
18/12mラウンド
※60m、30mW、30/18m、18/12mラウンドは小中学生以外も参加可とします。
行射時間は全ての種目で6射4分です
競技規則
(公社)全日本アーチェリー連盟競技規則による
参加資格
静岡県アーチェリー協会登録者(令和5年度登録予定含む)
全日本アーチェリー連盟登録者(県外、学連登録者)
予選対象
全日・東海・国体
成績発表
1~3位 
※参加人数により変更がありますのでご了承ください
参加費
成年:3000円 高校生以下:2000円 CP:3000円(当日徴収します)
その他
申込締切後のキャンセルにおいても参加費は徴収します。
競技中の怪我等については応急処置はしますが、それ以外の責任は負いません。
この競技会はレクリエーション保険に加入しています。
危険な行射など過失により施設等に破損が生じた場合は、該当者にて修繕・弁済をしていただく場合があります。
競技の安全上、危険とみなされる行為は「退場」を命ずることがあります。
基本的なコロナ対策をおこなってください。
ゴミは各自で持ち帰ってください。


参加希望者は4/23までに事務局へ申し込んでください
プロフィール

うめきち

Author:うめきち
はじめまして m(__)m
事務局のうめきちです
三島市アーチェリー協会の活動、情報をお届けします

協会員数(R5.4.1現在)
 男性  29名
 女性   4名   計33名

問い合わせる前に→→よくある質問

当協会への問い合わせは→→問い合わせフォーム

三島市アーチェリー協会のことはこちらをチェック
三島市アーチェリー協会について

NPO法人三島市体育協会加盟団体一覧
NPO法人三島市体育協会

全てのアーチャー必読です
全日本アーチェリー連盟 理念・行動指針

毎年11月は安全月間です
安全月間


静岡県アーチェリー協会

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンタ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR